梅雨時の熱中症にご用心を
こんにちは!
阪神岩屋駅から徒歩1分!神戸市灘区のいわや鍼灸整骨院です。
5月も気づけば終盤… 楽しかった大型連休は終わってしまいましたが、気候が良く過ごしやすい日が続いていますね。
5月~6月にかけての季節は過ごしやすい一方で、日中は汗ばむほどの陽気になったかと思えば、雨が降って気温が上がらず肌寒い日も…
こうした気温変化で体調を崩す方が大勢いらっしゃるのですが、この時期に実は急増するのが【熱中症】だそうです。
熱中症とは、高温多湿な環境に長時間いることで、体温調節 機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。
屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、 救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
厚生労働省「熱中症予防のための情報・予防サイト」より
熱中症ときくと、真夏に多いイメージなのに、なぜ5月・6月に増えるのか?
それは【暑熱順化】ができていないからなんです。
暑熱順化とは、暑さに身体が慣れること。つまり気温が高くなっても体温調整がきちんとできる状態になることを言います。人間は気温の上昇に伴って体温が上がっても、それを一定に保つために自律神経が働いて体温をコントロールします。例えば、汗をかくことによる気化熱や、血管を広げて身体の表面から熱を放散させるなどを無意識で行っています。
ところが、暑さに慣れていないこの時期は、体温調整をする機能がうまく働かず、体内に熱をため込んでしまいます。この5月・6月の時期に熱中症が増えるのは、そのためです。
本格的な夏がやってくる前に、暑熱順化をすすめて暑さに強い身体にしておくことが大切です。効果的な暑熱順化のためにオススメなのが、汗をかく程度の負荷をかけること。
①ウォーキングなどの軽い運動
ウォーキングであれば1日30分程度を、週に5日程度が最適。通勤時に一駅分歩くなど、日常生活に組み込むことで続けやすくなります。
②入浴
気温が高くなってくるとカンタンにシャワーで済ませがちですが、しっかりお風呂に浸かって汗をかくことで暑熱順化が進みます。ぬるめのお湯で少し長めに、2日に一度程度のペースで続けてみましょう。
暑熱順化とともに知っておいていただたきたいのが、熱中症の予防法です!
・屋外ではなるべく日陰で行動する
・日傘や帽子などの日よけを持ち歩く
・室内でも温度を見ながらエアコンも活用する
・吸湿・速乾性の衣服を身につける
・こまめな水分補給
・質の良い睡眠をとる
・十分な休息
そして何より、暑さに負けない健康な身体つくりには栄養補給が大切!
当院ではノーベル科学者ライナス・ポーリング博士が提唱する「正分子療法」に基づいたオーソシリーズのサプリメントを各種ご用意しております。普段の食事では補いきることのできない21種類のビタミン&ミネラルを配合した【オーソ21】や、疲労回復に必要なビタミンB群を全8種類バランスよく摂ることのできる【オーソB】など…
お悩みや食生活に合わせたサプリメントをご用意しております。
梅雨入りのこの時期から、しっかり栄養補給をして元気に今年の猛暑を乗り越えましょう!