モートン病

同業者やアスリートも絶賛する
モートン病
専門施術

のべ12万人以上の実績
同業者に指導する国家資格者が施術

岩屋駅徒歩1分

土日祝日も営業|予約優先制【いわや鍼灸整骨院】

いわや鍼灸整骨院では、
東洋医学に科学的アプローチを取り入れた、
モートン病の専門施術を行っています。

「足の裏が痛い」
「足の中指と薬指の間が痛む」
「足裏にしびれ・灼熱感がある」

「日常的につま先立ちをすることが多い」

そんなつらいモートン病でお困りでしたら、
当院にご相談ください!

当院のモートン病専門施術

モートン病とは

モートン病とは足の指の間を通る神経が圧迫されることで起こる疾患です。その特徴は足の中指と薬指の間から足先にかけてピリピリと電気が走るようなしびれと痛みを感じること。

足の指のつけ根には、足の骨(中足骨)同士をつないでいる「深横中足靱帯」という靱帯があります。その靱帯の裏側に神経が通っているため、靱帯と地面の間で圧迫されてモートン病の症状が起こります。
圧迫部分には「仮性神経腫」といわれる、痛みをともなうコブのようなかたまりが形成されることも。

30~40代女性に多く見られるモートン病。
赤くなったり腫れが出たりはしないため見た目上は分かりづらい疾患です。そのため原因がわからず適切な処置をせずに放置されることも多く、知らず知らずのうちに症状が悪化してしまうケースがあります。

足裏に痛みが走るモートン病 痛い場所をイラストで解説

モートン病が起こる理由とは?

  • 足底アーチの低下
    通常、足の裏にはアーチが3つ存在します。
    横アーチと、内側・外側それぞれの縦アーチの3本が身体全体の体重を支えるとともに、歩行時などに起こる接地の際の衝撃を和らげる役割を担っています。
    この3つのアーチのうち、特に横アーチが低下することで人差し指~薬指にかかる衝撃を吸収することができなくなります。
    その結果、指の間を通る神経がこぶ状に腫れてしまい、痛みやしびれといった症状を引き起こします。
足裏の3本のアーチをイラストで解説。モートン病の原因
  • サイズの小さい靴
    足の大きさに合わない小さい靴や、幅のせまいハイヒールがモートン病の原因になることも。そういった靴を長期間、履き続けることで足底のアーチが崩れて平べったい状態になってしまいます。すると足に受ける衝撃を分散できなくなり、神経が圧迫されモートン病の症状が現れます。
  • 浮き指
    あまり耳なじみはありませんが、実は現代人に多い「浮き指」。
    浮き指とは、足の指の筋肉が衰えてしまい、本来5本そろって地面についているはずの足指が浮いている状態のことを言います。
    足指が正しい状態であれば、歩いていて着地の時にも指が地面に接地します。ところが、浮き指になると指はつかずに、指のつけ根が地面と強く接触してしまうため、モートン病が誘発されます。
    浮き指の方はモートン病発症のリスクが高いと言えます。
浮指のためモートン病が誘発された女性の施術例
浮き指の患者様(30代/女性)
上:施術前
下:施術後
  • つま先立ちの姿勢が多い
    仕事や家事など、毎日のように繰り返される動作が身体の不調の原因になることはしばしば。モートン病の場合は、つま先立ちの姿勢が発症のきっかけになります。つま先立ちをすると、足指まで走っている神経が足指のつけ根の部分で圧迫されてしまいます。その状態が続くと神経腫というコブが形成されモートン病につながります。

当院のモートン病施術とは

モートン病の早期改善カギは、早めの正しい処置と根本改善です。病院やほかの接骨院に通っても症状が改善しない場合でも諦める必要はありません!
さらに症状が悪化する前に、お早めに当院にご相談ください

当院で施術をうけるメリット

1.悩みの原因を見つけることができます。

同じモートン病でも、根本の原因や症状の度合いは人それぞれ。つまり同じ症状でも施術法は違うということです。

当院では正常な骨格や可動域との比較、原因となる筋肉の特定、SFMA(選択的・機能的動作評価)など様々な視点から分析し、患者様お一人おひとりにあった最適な施術を行います。

カウンセリング風景

2.専門的な知識を備えた国家資格保持者が施術

当院の施術スタッフは全員が厚生労働省許可の国家資格を持っています。
解剖学・生理学・整形外科学や経穴などの東洋医療など、さまざまな研修・セミナーを修了したいわば『身体のスペシャリスト』
実績のべ12万人以上の圧倒的な臨床経験を元に、安全で質の高い技術を提供します。

3.ホームケア、フォーム指導など治療以外のケアも充実

当院で過ごす時間は、患者様にとって一週間の内、わずか30分ほど。残りの時間をどのように過ごしていただくかで、施術の効果は大きく変わってしまいます。
そこで当院では、院での施術だけでなく院を出た後の過ごし方も重要視しています。
どのような身体の使い方をすれば症状がでにくいか?
もし症状が出た時は家でどんなケアができるか?
などアフターフォローを徹底しております。

正しい姿勢の保ち方をレクチャー

施術例

モートン病に特化した「東洋医学+科学的アプローチ」で早期改善へ

当院の施術は、患者様の症状・状態を「東洋医学+西洋医学」の観点から詳しくお調べすることから始まります。
現在、お悩みの症状がなぜ起きているのか?お身体はどんな状態なのか?を独自の検査によって導き出します。
検査結果を患者様ご自身に詳しくご説明した上で、それぞれの症状やお身体の状態、目指すゴールに合わせて最善と思われる施術プランをご提案します。
そのため、初診時には検査~施術終了までに約1時間ほど、お時間をいただいております。

問診表

● 骨格矯正

アクチベーター・メソッド
バネ式の器具で関節に振動を加えることによって、神経の命令がしっかり筋肉に伝わるようになり身体のバランスを整える矯正法です。
モートン病の原因となる足の骨格の歪み・足底アーチの崩れを調節し、重心の位置を正しく戻していきます。

痛みのない安全性の高い骨格矯正を実施しています

● テーピング療法

当院では鍼灸や特殊電気施術での痛みの軽減と並行して、症状に合わせてテーピング療法を行います。テーピングは損傷していたり、疲労が蓄積している筋肉に貼ることで固有感覚を変化させ、運動能力を向上させます。
テーピングと言うと、関節をガッチリ固定してしまうイメージが強いと思います。当院のテーピング術は【日常生活動作に支障がない】特殊なテーピングを行っています。
テーピングをしたまま日常生活を不自由なくお過ごしいただけます。

テーピング療法

● 鍼灸施術

鍼灸の歴史は非常に古く、約2000年以上も昔から続いている伝統的な医学です。「古臭い…」というイメージをお持ちかもしれませんが、それは誤解です。
実際、アメリカやイギリスなどの先進国でも医師と並んで、鍼灸施術は一般に受け入れられているそうです。

鍼灸施術では圧迫を起こしている神経や下腿の筋肉の緊張に対してのアプローチや低周波鍼療法、東洋医学的アプローチなど状態に合わせて選択。血流促進、自律神経の調整によって自己治癒力を高め身体を治そうとする本来の能力を引き出します。

鍼灸施術

一口にモートン病といっても人によって症状や原因は様々です。
当院では徒手検査に加えて『骨格分析(静的評価)』と『SFMA(選択的・機能的動作評価)』という最新の検査を行いしっかりと評価し検査結果をふまえたうえで、あなたの症状に合わせたオーダーメイドの施術プランを提案いたします。


モートン病専門施術の料金

自費施術料金:
4,400〜7,700円

(初診時:別途初診料2,200円)
※上記金額はおおよその料金です。症状、施術内容、施術時間により異なりますが、施術前に必ずご説明させていただきますので、ご安心ください。

徒手療法によるモートン病の検査

当院について

いわや鍼灸整骨院外観

当院の施術者は全員、厚生労働省許可の国家資格を持っています。

〒657−0845
神戸市灘区岩屋中町4丁目3番14号 2階
詳しいアクセス方法はこちら>

TEL:078-779-1202

(スマホの方は番号をタップで電話がかかります)

営業時間
10時~19時

▲・・・木曜日は10時~13時45分 
※土日祝日も営業します。祝日が木曜日の場合は13時45分までの営業・金曜日の場合は終日休診です。

【24時間受付】LINE・WEBフォームからのご予約・お問い合わせ